家庭用ゲームパッドの重さランキング(早見表)

家庭用ゲームパッドの重さランキング(早見表)
ゲームパッドランキング(BEST10位)
家庭用ゲーム機用コントローラーの
重量(重さ)ランキングの早見表になります。
・1位 Newファミコン: 58g
・2位 初代ファミコン: 60g
・3位 スーパーファミコン: 76g
・4位 PCエンジン: 70g
・5位 サターン: 92g / ネオジオCD: 92g
・6位 初代プレイステーション(PS1): 103g
・7位 PS1(アナログスティックVer): 157g
・8位 ドリームキャスト:170g(フル装備270g)
・9位 PS2: 176g
・10位 PS3: 193g
・11位 ゲームキューブ: 198g
・12位 PS4: 210g
・13位 Xbox One ワイヤレスコントローラー(中期): 電池あり230g(電池なし182g)
・14位 任天堂64: 232g
・15位 PS5: 277g
・16位 Xbox ワイヤレスコントローラー(初代): 電池あり290g(電池なし242g)
・17位 Xbox ワイヤレス コントローラー(最新) : 電池あり340g(電池なし292g)
ゲームパッドは何を選んだら良いの?
色々なジャンルのゲームをプレイしたい方で
尚且つ、レースゲームをプレイされる方は
Xbox One ワイヤレスコントローラー(230g)を1つ持っておけばOKです。

今から購入する場合には8BitDo Ultimate Xbox / その2 / 充電ドック付きですね。
総合的なボタン数+アナログ十字キーとしてはベストなのですが、
最大の難点は230gでも少しだけ重さを感じてしまいます。
本当の理想としまして
ゲームコントローラーの重量は
100g~150g(最大230g)がベストになります。
アクションゲーム&格闘ゲームをメインにプレイされる方の操作性については

セガサターンのゲームパッドである
8bitDo M30(サターン風)がベストになります。
格闘ゲームメインの方は

他にHORI/Razerあたり。
もしくは
レトロゲームをはじめとして
総合的なバランスを考慮しますと…?
8bitDo Pro2(PS風)or 8bitDo SN30Pro(スーファミ風)
8BitDo Ultimate Xbox / その2 / 充電ドック付き
上記のゲームパッドがベストになります。
超軽量のゲームパッドを求められている方は

ファミコン&PCエンジン好きで
軽さ重視の方については
(最低4ボタン以上欲しい方)

スーファミ好きで
軽さ重視の方については
(最低6ボタン以上欲しい方)

プレステのパッド好きで
振動が欲しい方については
(最低8ボタン以上欲しい方+レースゲームをプレイ)

SNKのネオジオ好きで
カチカチ音が好きな方については

アーケードスティックは三和電子ではなくセイミツ工業を選んでおけばOKです。
但し、格闘ゲームの強さを求めている方で全体のバランスを考慮しますと…?
最終的に三和電子がベストになります。
セイミツは細かい作業が求められるシューティングゲームをメインとして、昔の懐かしさやボタンの押し心地&音を楽しむためにはベストとなります(90年代のストIIX時代まで主流でした)
あまりゲームをプレイしない方で
物を沢山増やしたくない方については
(最低8ボタン以上欲しい方+レースゲームをプレイ)

8BitDo Ultimate Xbox / その2 / 充電ドック付き
もしくは

Xbox ワイヤレス コントローラー(最新)
上記をどちらかだけ購入しておけば完璧でございます。

