Amazonで注文できないトラブル解決策
● Amazonで注文出来ないエラートラブル解決策
一部商品に問題が発生して注文できない症状
Amazonで商品が注文出来ない
珍しいエラートラブル解決策になります。
詳しい不具合内容については
1.商品をカートに入れて
2.レジへ進み注文を完了しようとした所…?
ご注文いただいた商品のいくつかに問題がありました(詳細は下記をご覧下さい):
といったエラー内容が表示されてしまいました。
どうやら配送先(住所)に問題があるようです。
配送先のエラー内容については
ご指定の住所、店頭にお届けできない商品
またはご指定の配送オプションでお届けできない商品が含まれています。
配送制限について、詳細はこちらからご確認いただき
お届け先、配送オプションを変更してください。
という内容でした。
よくありがちなトラブル例として
Amazon.co.jp(Amazon合同会社)ではない
企業出品ことAmazonマーケットプライス出品の場合には
稀にお届け先に
対応できないケースで
エラーが発生する事があります。
他にも多いトラブル事例として
注文したい商品に対して
一定以上の個数を制限している事で
エラーが発生する事があります。
以前までは個数制限があったとしても
商品をカートへ入れる事が出来まして
最後の決済画面にてエラーが表示されて注文出来ず
戻って個数を変更しなければいけなかったのですが…?
近年では改善されており
個数制限があった場合に最初からカートへ入れる事が出来ない仕様になっています。
例: 最低3個以上購入しないと注文できない制限等が注文画面で表示されるので、親切設計になっております。
そのため、これらが原因ではない事が分かりますね。
ちなみに今回、注文したい商品については
カー用品(板金直し)だった記憶がありますが…?
・出荷元: Amazon.co.jp
・販売元: Amazon.co.jp
になっております。
過去に一度たりとも配送先に問題があった
トラブルがなかったために「?」状態ではありましたが…
1つだけ気になる点として
← NG商品: プライム会員の場合は無料配送
→ 正常商品: prime翌日配送(無料配送 明日 10月9日にお届け)
なぜか商品詳細ページのカートを入れる画面が若干だけ違う見た目になっている点が気になりました。
NG商品の方がプライムマークがなく簡素な見た目になっています。
ただ、これらは気のせいといった可能性がございます。
なぜなら、稀にNG商品の表示例であっても正常に注文出来ていたような記憶がございます。
いずれにせよ
エラー内容を見る限りでは
商品の配送先に問題があるようでして
明らかにおかしいなぁ~と思いつつも
受取スポットより
「+ 近くの受取スポットを探す」を表示させても
どこにも対応しておらず、何も表示されません。
さらに
別で「新しい住所」を追加してみたり
あえて違う住所を入れて試してみたり
配送先のオプションである「置き配等」を
何も選択せずに進んでみた所…?
やはり、何度トライしても
同じエラー内容が表示されてしまいます。
当然ながら別の複数の端末でも動作確認をしており
色々と試した上で、カートを入れ直したりも試しました。
こちら側(利用者側)が原因と思われる試せるであろう
一通りの作業を試行錯誤して全て実施してもダメでした。
試しにまったく関係ない
別の商品をカートに入れて進んでみた所…?
正常に「注文を確定(ボタン)」が表示されまして
まったく問題なく注文が完了する事が確認出来ました。
以上の内容により
Amazon側の「一部商品の不具合が原因」となります。
今回のように注文したいのに注文出来ないといったトラブル時には、どのように対処したら良いのか?
とても簡単です。
Amazonカスタマーサービスへ
連絡をして事情を説明すればOKでございます。
Amazonカスタマーサービスでは
1.電話
2.チャット
上記どちらかの方法にて対応してもらう事が出来ます。
以前までは、お問い合わせフォームによるメール(メッセージ)に対応していたのですが、気づいたらなくなっているようでした。
早速、Amazonカスタマーサービスへアクセスしようとした所…?
以前の手順にて、すぐに電話 or チャット画面へ辿り着けない仕様になっている事が分かりました。
以前まではワンクリック(カスタマーサービスのリンク先)から、すぐにチャットへアクセス出来たのですが、チャットでも自動応対(AI)ばかりが表示されてしまい辿り着けないと思います。
色々と試行錯誤しつつ、何とかチャットまでたどり着く事が出来ました。
詳しいお問い合わせ方法については
Amazonのお問い合わせ方法手順(チャット&電話)で解説しております。
2年前の操作方法とは異なっておりましたので、改めて手順画面についても更新して画像付きにて分かりやすく解説しております。
早速、商品を注文できない事情を説明した所…?
カスタマーサポートより
最初はマニュアル対応による
以下のテンプレート的な回答が届きます。
1.ご利用のPC&スマホを再起動して下さい(その上で、ブラウザのキャッシュを削除して下さい)
2.ご利用機種のソフトウェアバージョンを最新にして下さい(iOS 15.1やWindows10 20H2、等)
3.ご利用ブラウザの種類とそのバージョン「Amazonショッピングアプリ」ご利用の場合は、 アプリのバージョン(例:Microsoft Edge 95.0.1020.40、等)
複数の端末でも試しており
全ての内容に問題がない事に加えまして
明らかに、いつもとはエラー内容(不具合)が違うという事を説明した所…?
すぐに別の「技術担当者」へ繋ぐ形となりました。
しばらく待っていると…?
新しい担当者に繋がりまして
これまで当方にて説明した内容のチャット履歴を確認してくれます。
その後、さらに詳しい内容を伝えて待っていた所…?
カスタマーサポートより
今回の商品はシステム一時的な問題により
注文できない可能性が高いので、技術の担当部署へ修正依頼をしておきます。
後日、時間をおいてから改めて注文して下さい。
という内容が明らかになりました。
当方より
Q. どのくらい待てば良いですか?
→ A. 1日~5日程度のお時間が必要になります。
という回答がありました。
以上の事より
Amazon決済画面にて注文できない商品については
Amazonカスタマーサービスへ問い合わせすればOKです。
解決するまでの時間は「1日~5日」という事が分かりました。
Amazonは2000年初期より20年以上に渡り利用しておりましたが、今回でAmazon側のトラブルが発生したのは「2回目」となります。
以前のトラブル内容については
朝起きてAmazonへアクセスした所…?
突然、何の前触れもなくアカウントがロックされてしまいまして、なぜかログイン出来ない不具合を経験してしまいました。
朝7時台の時間帯だっただけに影響も少なかったです。
この当時も不正アクセス被害は一切なく、Amazon側の珍しい不具合トラブルが原因となっておりました。
いざトラブルに遭った時に慌てない意味を含めまして、意外にもAmazon側の不具合が稀にあるという事を知識として、頭の隅に入れておくのがベストですね。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。