パチンコ店 駐車場の出火原因

パチンコ店 立体駐車場の出火原因はディーゼル車

マルハン厚木北店の立体駐車場の火災(152台が燃える)

2023年8月20日(日)午後2時45分頃

神奈川県厚木市のパチンコ屋の立体駐車場(2F)で

車が152台が燃える火災(火事)がありました。

当日は155台の車が駐車してあり、運良く3台だけが燃えずに助かっています。

 車両火災は駐車してから「15分後に出火」して「約4時間後に鎮火」しました。

2F立体駐車場は全部で157台が駐車可能で1Fで3台・2Fで144台・屋上で5台の被害となっています。(1F/2F/屋上まで合計471台が駐車可能)

焼失面積は3900平方メートル(約1180坪)= 正方形で63m x 63mにわたり燃え広がりました(中学校の運動場&蔦屋書店より一回り大きく、コンビニ40店舗分の大きさくらいの被害)

これだけの大規模被害にも関わらず

誰一人と死者&ケガ人は出なかった「奇跡の車両大火災」となりました。

マルハン従業員さんの呼びかけや対応が良かったのか?

お客さんの逃げ足が速かったり、ギャンブラーなだけに感が鋭かったのかもしれません。

いずれ伝説として語り告げられる歴史に残る車両火災となりそうです。

火災原因として

「ディーゼル車」という事が判明しました。

悪質な放火犯やEV(電気自動車)ではなさそうです。

出火から2日目にして

消防会見より

火元の車が2Fへ駐車後、
(出火元の駐車場所は中央付近あたり)

15分~30分経過してから

ディーゼル車のエンジン下部から出火した

という内容を運転手の聴き取りと周辺のドライブレコーダー映像で確認出来たとの事です。

ちなみにEV(電気自動車)はバッテリーが最下部全面に埋められています。

今回の火元は”エンジン下部”という事で、ディーゼル車という事が判明しました。

消防は自動車に使われている「樹脂」が燃えて周辺に燃え広がったとみています。

火元とみられる車は「去年1月製造」

2022年1月に製造された車

という事が日テレNEWS24で判明しました。

まだ車種は特定された訳ではありませんが

当初はドイツ社製のディーゼル車と言われておりました。

参考までに近況では

BMWとMINIのディーゼル車27車種について

先月(2023年7月)に大規模なリコールが発表されています。

該当される方は火災の危険がありますので、要チェックです。

火災事故により27車種中17万台がリコール対象となっております。

ディーゼルエンジンの不具合として

排気ガスに含まれる煤(すす)が冷却水と混合して高温になった時にエンジン付近を通る

インテークマニホールドが溶けて、最悪の場合は火災に至る恐れがあるとしています。

リコール対象車として

平成24年(2012年)6月22日

令和4年(2022年)12月21日までに製造された

合計 16万9,782台が対象となっています。

製造年月日 = 車検証の「初年度登録」を見ればOKです。

一応は、出火元の「2022年1月に製造された車」に該当する事になっていますね。

韓国では火災事故が相次いで発生しており

日本では「5車種(3万9,716件)がリコール届け」となっています。

現在までの不具合として

合計38件で火災事故は

ケガ人なしの「4件」も起きているようです。

リコール対象車として

<BMW>

118d / 218dアクティブツアラー / 218dグランツアラー

320d / 320dグランツーリスモ

523d / 523dツーリング / 740d xDrive / 740Ld xDrive
840d xDriveカブリオレ / 840d xDriveクーペ / 840d xDriveグランクーペ / X1 xDrive 18d

X3 xDrive 20d / X3 M40d /
X5 xDrive 35d / X6 xDrive 35d / X7 xDrive 35d

<MINI>

クーパーD / クーパーD 5ドア / クーパーDクラブマン

クーパーDクロスオーバー / クーパーDクロスオーバー オール4

クーパーSD / クーパーSD 5ドア / クーパーSDクラブマン / クーパーSDクロスオーバー オール4

<追記>

その後、5ヶ月後の12月下旬

まだ正確な関連性は不明とされておりますが、

出火原因はフォルクスワーゲン(VW)の可能性があるとも言われております。

パチンコ店 駐車場の出火原因はVW車(マルハン厚木北店)

唯一、判明している内容として

2020年8月22日

東京都世田谷区(千歳船橋駅付近)の路上にて

SOPHIA ボーカルの松岡 充さんが乗られていた

旧車のコルベット(1968年式)ではない事だけは間違いなさそうでした。

約40分後に火は消し止められまして

ケガはされなかったようです。

ちなみに駐車中ではなく

一人で運転中の火災になります。

走行中に焦げた臭いに気づき停車となりました。

その後、車が大炎上という結末に至っています。

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。

中国EV電動バイクが走行中に爆発(死亡)

電気自動車EV 最大の弱点は火災事故(画像集)

エレベーターにバッテリー持込は危険(火災死亡事故)

Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)

Amazon購入の空調服バッテリーが大爆発(2F全焼)

走行中の電動自転車が爆発(バッテリーが燃えて大炎上)

バッテリーが膨らむ原因(発火&爆発する理由)

100円ショップの電池が優秀な理由


USB充電器はどれを購入したら良い?

Amazon購入の中国製バッテリーから出火(1000万円超の被害)

リチウムイオン電池の火災&火事が急増中(気をつけるポイント)

モバイルバッテリーを発火&爆発させない最強対策

Ankerモバイルバッテリーに発火報告

電源タップ&USBハブの上限アンペアA数

iPhoneおすすめバッテリー(交換手順)

iPhone充電中に発火(日本で2人死亡)

iPhone爆発事故(2016年~2021年)

iPhoneの発火対策

火事&火災対策に消火器は必須

iPhone充電ケーブルの修理方法

iPhoneバッテリーを長持ちさせる充電方法


バイク火災の原因

パチンコ店の駐車場で152台が燃える火災(出火原因)

VW車 ゴルフ リコール対象車(車両火災の恐れ)

車が駐車中に大炎上

東京都世田谷区の路上でバイクが炎上(ロイヤルエンフィールド)

横浜市港南区でバイクが炎上

N-BOXリコール情報(エンスト死亡事故発生)

渋谷駅前でバイクが大炎上(ハーレー)


冬のマフラー白煙は故障?(見分け方)

大雪時に車内で過ごすと死にます(一酸化炭素中毒)


車のバッテリー電圧 正常値(早見表)

新品バッテリー1年放置状態(電圧検証)

車のバッテリー上がりトラブル解決策(原因)


バッテリー充電器の選び方(車&バイク)

DRC-300充電器の使い方(セルスター)

メルテック充電器の使い方

バッテリー充電中に異音の原因(危険性)

車のバッテリー上がりトラブル解決策(原因)

バッテリー上がり予測日数の調べ方(暗電流の測り方)

ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)


CCAテスターの選び方(バッテリー寿命が分かる!)

電気テスターの選び方&使い方

最強の電気テスターの選び方(バッテリー電圧の誤差比較)

USB充電器はどれを購入したら良い?

エネループとエボルタの違い(最強充電池)

GSユアサと台湾ユアサの違い 簡単まとめ

GSユアサバッテリー品質低下(2年で電圧降下)

古河バッテリー簡単解説(GSユアサからの乗換先)

バイク押しがけのやり方手順

バッテリー処分方法(無料廃棄方法)


N-BOX純正バッテリー最安値の購入先(早見表)

GSユアサバッテリー最安値の購入先(純正バッテリー)

YTX4LとYT4Lの違い(GSユアサバッテリー)


リチウムイオンバッテリーの疑問を解決

中国で充電不要スマホ実現(50年充電不要)

電源コンセントがない部屋でもスマホ充電が可能な時代へ


ドラレコ画面が映らない故障の解決策

KNA-DR300故障時の代替品(USB電源共通)

KNA-DR300買い替えはDRV-350/355がベスト

KNA-DR300バッテリー交換手順(画面が映らない症状)

ドラレコの取り外し方法(綺麗に剥がす方法)


初めてバイクの電気配線を整備するために必要な物一覧(購入先)


ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)

ショーライバッテリー充電方法(Shoraiバッテリー上がり復活)

ショーライバッテリー基本編(SHORAI/リチウムイオン)

ショーライバッテリー詳細編(SHORAI/充電/寿命/儀式/上がり/冬)


イグニッションコイル故障&トラブル症状

レギュレーター故障症状(前兆トラブル)

オルタネーター&ステーターコイル簡単解説


家電・電化製品の寿命(平均故障年数リスト)

家電の電気代一覧(早見表)


電気料金の計算方法(1分/10分/1時間)

ワット数Wを求める計算方法(電気料金の計算に必要)

アンペア数Aの計算方法(電源タップの上限)


電気の基本編(基礎知識/一般家庭/自動車/バイク/電圧V/電流A/電力W)

バイク&車の配線 電気の基本的な流れ

電気の交流ACと直流DCの意味と違い

電気テスター真の実測値方式(True RMS)の簡単解説


電気料金の値上げ金額

電気代 1世帯あたり月に平均3000円割引支援(2023年1月~9月)

家庭の電気代&ガス代 一世帯4万5000円軽減(2023年1月~9月)

電気料金が過去最高の値上げ(1年で月5000円アップ)

オール電化の電気代が月5000円超の値上げ(燃料費調整額)

電気料金の値上げ

電気料金 再び値上げ(2023年春以降)

電気料金の燃料費調整額


電気料金の明細書が届かない解決策

電気料金明細書をネットで見る方法

くらしTEPCOサービス(家電修理&住宅設備修理)

くらしTEPCOサービス解約手順


電気代節約におすすめLEDソーラーライト(室内&屋外)

水道代を月1000円安くする方法(節水シャワーヘッド)

プリンターのインク代を節約(インクセーバー)