太っている人と痩せている人の食べ方の違い(ダイエット術)

● 太っている人と痩せている人の食べ方の違い
食べた物を記録してメモするダイエット術
当時レコーディング・ダイエット方法が流行ってました。
食べた物を記録してメモするだけで
痩せられるダイエット方法になります。

1年で117kg → 65kgといった
50kgも減量した岡田斗司夫さんより
胃袋メーターの変化と
言っているんですけど
デブの食べ方というのは
”損得”なんですよ
太った方の食べ方として
ちょっとでも、お腹が満腹でなかったら「食べたいんです」
何かお腹空いているから、どんどん食べるみたいな。
お腹がちょっと空いたから冷蔵にあれがあったなぁ~
お腹がちょっと空いたから、ラーメンおいしそうだから行ってみたいから食べちゃう。
ところが…?
痩せている人の食べ方として
スタイルが良い人は
「お腹が空くまで食べないんですよ」
多分、テレビ見ている人は
当たり前じゃないかと思うんですけど
それが生活習慣で
出来ない人が、かなり多い
ここで伊集院光さんより
意志が弱くても出来る
ダイエット本と言い方もなさいますけども
例えば、ダイエットしている時に
1kgリバウンドしただけでも絶望的になってしまう。
食欲の誘惑が来てるのに今日から断ち切って
また今日からやればいいじゃんはエラい難しく思うんですよ。
これに対して岡田さんより
ダイエットは意志じゃなくて、工夫なんですよ。
僕は痩せた体重を全部書いて
グラフにして見るとですね?
コツコツ積み立てた貯金は
一気に使えないのと同じなんですよ。
これまで痩せていって
2ヶ月くらい頑張って減っている体重を見るとですね?
この自分は裏切れないんですよ。
これには思わず
医学博士より
今のは、凄いよね?やっぱ。
ものすごい科学的ですよね。
その通りだと思いますよ。
という事でありました。
(これまでは)普段はお腹が空いたような気がしているというか
満腹で苦しくなかったら、食べるチャーンス!と思って
おいしい物があると食べちゃっていた。
さらには伊集院さんに限っては
お腹が空いたどころか
リズムで食っているような気がする
という事でありました。
「太った方」と「痩せている方」の
食べ方による違いの習慣を含めまして
これらの内容は、かなり確信をついた内容となっておりました。
痩せている方は意識せずとも
”当たり前のように痩せるような生活習慣”をしている事が本当に多いです。
そもそもご飯を食べたばかりなのに
「何かあったら”すぐ食べよう!」とする考えやら習慣自体がないです。
その一方で…?
太った方は何も考えなしに
「自然と太りやすい物をスキあれば、好んで食べている事が多い」
という事も判明しております。
これは幼い頃からの食生活(環境)やら
生活習慣が大きく影響しているとも言われております。
上記以外にも太りやすい体質・太りにくい体質といった
ニキビ&吹出物ができる原因(糖質+脂質)が判明しております。
いわゆる目に見えない「太りやすい方 = 内臓脂肪として貯まりやすい方」または「太りにくい方 = ニキビの吹き出物として肌の表面に出てしまう方」という体質の違いが大きく関係しております。
薬物のヒロポンこと覚醒剤の常習性と一緒かもしれません。
今まで当たり前のようにしていた生活習慣&環境を断ち切って変えられない限りは、一時的にダイエット出来たとしても、またすぐにリバウンドしてしまうのは必然だと思います。
意識せずとも自然と当たり前の生活習慣になったら、本当のダイエットに成功と言えます。
でも、これが一番難しいんですよね。
数年程度の一時的なダイエットだったら、誰でも痩せる事は出来ますが…
長年に渡り、持続する本当のダイエットは薬物を断ち切るくらいまでに難しいです。
ダイエットした方々は必ずといって良い程までにリバウントしてしまっています。
そのまま体重を維持できる方は全体の「1割」もいないような気がしています。
1つの目標として、最低10年は体重をそのまま維持して継続出来ない限りは、真のダイエット方法とは呼べないのかもしれません。
まさに本当の意味でのダイエットに成功 = 薬物を完全に断ち切ると同じレベルくらいまでの超絶難易度ではないかと思っております。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
週1回でも8000歩以上歩けば死亡リスクが減る(京大の研究結果)
人の幸せと健康とは何か?(ハーバード大学75年の幸福度の研究結果)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
エイズウイルスのHIV感染者が治る事例が発見される(世界初)
新型コロナウイルス感染 簡単まとめ(何が原因で感染するの?)
今後コロナ対策はワクチン接種から治療薬の飲み薬が主流になる?
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)
世田谷一家殺人事件 犯人が4個~5個も食べたアイスは高級品だった
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
閉店したベルベ元従業員の職人が集まってリベルベ1号店オープン