最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)

● 最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ
一家に一本あると便利
どんな家庭でも一家に一本
絶対にあるであろうハサミになります。
どんなハサミを購入しておけば良いのか?
種類が多すぎて迷われた経験はないでしょうか?
※ はさみの正確な数え方は1本ではなく「一挺(ちょう)」と呼びます。
ろうそく&槍(ヤリ)といった細長いものを数える時に使われます。
しかしながら、一般的に馴染みがないので1本と呼んでおきます。
一家に1本あると便利な
最強の万能ハサミについては

太い物から何でも切れてしまう
エンジニアの「鉄腕ハサミGT」
上記が大変おすすめでございます。
お値段は1,600円前後になっています。
ネジが緩まず外れない時に大活躍の万能ペンチ ネジザウルスでもお馴染みです。
滅多にある事ではありませんが、
何か特殊な物を切る作業で避けては通れない出来事があります。
そんな時のために持っておいて「絶対に損はない」と自信をもって申し上げられます。
今の所は途中で切れなかったり、引っかかったりという事はなかったです。
当方では何度も助けられた経験がございます。
ダンボールの梱包から配線まで
もう何でも切れてしまいますので
一家に一本あると何かと重宝します。
最大切断能力の参考値として
木の枝・針金・CD&SDカードから
ベルトやケーブル類までも簡単に切れてしまいます。
特に荷物の梱包やら開封時から
有料化されているゴミの処分時には大変重宝しています。
鉄腕ハサミGTは少しゴツさがありますので、
普段使いはせずに何か切りにくい物や
太い物をカットする時に活用しています。
一般用途の普段使い用として
おすすめのハサミとしましては
プラス はさみ フィットカットカーブ フッ素コート SC-175SF
上記が大変おすすめでございます。
お値段は350円~400円前後になります。
カラーは5色となっています。
ブルー / グリーン / イエロー
ピンク / ホワイト
新開発のカーブにて
切れる刃の部分は
フッ素加工されています。
刃の開く角度が
常に一定の30度らしいです。
さらに3倍長持ちらしいです。
キッチン周り~水回り
普段使いとして大変おすすめですね。
刃の部分がフッ素加工していない
通常タイプ(カラー5色)もあります。
ブルー / イエロー / グリーン
ピンク / レッド
お値段は250円~300円前後になります。
左手用(600円前後)もあります。
さらにワングレード上がよろしければ
フッ素加工ではなくゴールドの
チタン加工があります。
プラス はさみ フィットカットカーブ プレミアムチタン
お値段は1,000円前後になります。
タオルの布~ビニール~ダンボールまで切れます。
フッ素加工 & チタン加工の動きについては
カットする時の左右の動きが
少し重く遅くなります。
サクサクといった感じではなく
モッサリ鈍くなる感じでしょうか?
スタンダードタイプについては
サクサクと軽快で
軽い感じですね。
鉄腕ハサミGTについては
見た目&持ち手には重圧を感じられますが、
フッ素加工&チタン加工よりも
全然サクサク軽快に動く感じですね。
(フッ素加工&チタン加工の方がモッサリ動きます)
当方では悩みに悩んで
1.普段使い用としてスタンダードのブルー
2.普段使いの予備用としてフッ素加工のグリーン
3.万が一、切れない時&荷物の梱包用にエンジニアの鉄腕ハサミGT
上記3点を購入して使い分けています。
チタンの代わりに鉄腕ハサミGTになっている感じですね。
好みに合わせて購入がおすすめでございます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップ(Acronis True Image)
無線の最強キーボード(ロジクール MX KEYSのKX700/KX800)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(安物は安定しない?)
LANケーブルはどれを購入すれば良いの?(10Gbps/1Gbps)
光ファイバーケーブルは純正品がベスト(フレッツ光/auひかり/nuro光)
ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
超小型の充電式LEDライト(暗やみ作業&変質者撃退に使える)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
超強力粘着のパワーテープ(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
カミソリはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/肌に優しい)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
大型家電を安く処分する方法(テレビ/洗濯機/エアコン/冷蔵庫)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集