ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)

● ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策

レンジフードファンとは?

レンジフードファン(BDR-3HE)

キッチン台所にある

換気扇になります。
(かんきせん)

どこから侵入してきたの?

ある日の夜にキッチン台所でゴキブリと遭遇してしまいました。

最初はゴキブリの侵入口が分からず不安だったのですが、

なんとか特定してキッチン台所の所にある

「レンジフード(換気扇)」の侵入経路という事が判明しました。

レンジフードファン(BDR-3HE)のゴキブリ侵入口

上記の赤く囲った所は隙間が出来ています。

どこを対策すれば良いの?

当方のレンジフードファンは

よくあるタイプの黒い箱の形をしています。

型番はBDR-3HEになっていますが、

最近の物でしたら基本設計は共通だと思います。

レンジフードには「上部の斜めの部分」と「下部の水平の部分」があると思います。

下部には換気扇(扇風機)が回っておりまして

上部は空洞になっていて大きなホースが壁まで繋がっています。

そこから換気をしている仕組みになっています。

エアコンのダクトホース(太いホース)と同じ仕組みですね。

この壁に繋がっている太いホースの隙間があるだけでゴキブリは侵入してしまいます。

上部の電源部分の隙間にも穴が空いているとゴキブリが侵入してしまいます。

そして、肝心の上部のケースにも横一列に穴が空いています。

そこから部屋にゴキブリが侵入してくるのだと思います。

上部のレンジケースの外し方

上部のケースは差し込み式になっているだけですね。

指を指した部分を手前に引くだけで糸も簡単にケースを外す事ができます。

本当にあっけないくらいに簡単ですので、ぜひお試し下さいませ。

レンジフードファン(BDR-3HE)

具体的に何をどう対策すれば良いの?

レンジフードと壁の隙間埋め(パテで埋めます)

レンジフードと壁の隙間埋め(パテで埋めます)

壁とダクトホースが繋がっている

隙間の周りをエアコン用パテで埋めて頂ければOKです。

上部の電源取り出し部分も同様にエアコン用パテで埋めればOKです。

すきまパテ(綺麗Ver)

エアコン配管用パテ(こちらでもOKです)

余ったパテについては

そのまま放置するのは絶対にNGですね。

その対策として、

100円均一のダイソーやセリアで売っています。

上記はダイソー製品になります。

結構大きめのチャック袋となります。

色々な大きさのチャック袋が売っています。

個人的な経験から薄いタイプ(枚数は多い)よりは、

厚めタイプ(枚数は少ない)方が、しっかりしていて断然おすすめですね。

パテの保管方法

このような感じでチャック袋に保管すればOKです。

心配の方はチャック袋&食品ジップロックの二重にして密封すれば完璧ですね!

小物チャック袋の活用例

続きまして、

レンジケースが外すのが難しい場合の対策は?

レンジフードファン(BDR-3HE)のゴキブリ侵入口

レジンケースには横一列に穴が空いております。

赤く囲った部分を上から

大きな透明なテープを貼ります。

または

ビニールテープを貼って埋めてしまえばOKです。

大きなガムテープ(透明)&テープカッター

大きな透明のガムテープテープカッター(切れ味抜群の絶対に間違いないクオリティ/安物と大違い) 
 刃の保護ありタイプ

最強テープカッター(切れ味抜群/ダンボール梱包)


隙間を埋めるためのパテ

すきまパテ(綺麗Ver) 

エアコン配管用パテ(こちらでもOKです)

香り系で防ぐ物

天然ハーブのゴキブリよけでもOKです(5月以降のゴキブリ対策に必須です)

・芳香剤を置きます(ハーブミント or 柑橘類のグレープフルーツ

ゴキブリ退治用&逃げた時に!

ゴキジェットプロゴキジェットプロ秒殺+まちぶせブラックキャップ ゴキブリ駆除剤 36個入(大容量のお得版)+スキマ用16個入り+ブラックキャップ 屋外用8個入り

ゴキブリ退治に最強の殺虫剤(勝率100%撃退法)

ブラックキャップの使い方(ベストな置き場所)

他にもゴキブリ侵入経路シリーズの解説がございますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(排水口/排水溝)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)

少しでも皆様の参考とお役に立てれば嬉しく思っております!

ゴキブリ最強対策 簡単まとめ

ゴキブリの事を知る!(弱点/生命力/空を飛ぶ?)


ゴキブリの最強対策グッズ

ゴキブリ退治に最強の殺虫剤(勝率100%撃退法)

ブラックキャップの使い方(ベストな置き場所)

ゴキブリ&蚊 網戸に貼るタイプで防虫対策


ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)

ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)

ゴキブリ侵入経路 ハッカ結晶の作り方&使い方


ゴキブリ侵入経路 網戸をしても虫が入り放題の盲点(最強対策)

ゴキブリ侵入経路 窓を開ける時の注意点(虫の侵入を防ぐ開け方)


ゴキブリの網戸隙間対策は必須

ゴキブリが出やすい時期&季節(何月に出やすいの?)

ゴキブリは雨の日に出やすいの?

ゴキブリが出る時期


ゴキブリを効率よく退治する方法

ゴキブリに触れず死体を処理する方法

ゴキブリ対策 クモとムカデを使った最強対策


ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(排水口/排水溝)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(床下/裏/隙間/排水溝/排水管)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(IH/コンロ/隙間/床下/電源/壁穴)

ゴキブリ侵入経路 キッチン台所の最強対策(換気扇&レンジフード)


ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(排水口&排水溝)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(床下/背面/隙間/排水管)

ゴキブリ侵入経路 洗面台の最強対策(鏡/外し方/壁の隙間)


ゴキブリ侵入経路 エアコンの最強対策(ドレンホース/ダクト配管)

ゴキブリ侵入経路 ベランダの最強対策(配管/排水口/排水溝)


ゴキブリが出やすい都道府県ランキング

ゴキブリが出やすい場所TOP3

ゴキブリは家の種類と築年数で出やすさは変わる?

ゴキブリはハッカ/ミント/柑橘類/唐辛子が苦手なの?(実験結果)


ゴキブリ基本対策(見ないようにする基本編)

ゴキブリを遭遇した場所&侵入経路(ルート/防止/防ぐ)

ゴキブリ進入経路口を完璧に塞ぐ最強対策


ゴキブリが3匹も出没(侵入経路を特定して最強対策を実施)


ゴキブリの生命力

ゴキブリが好きな物&嫌いな物

ゴキブリの弱点

ゴキブリが好きな場所&苦手な場所

ゴキブリは空を飛ぶの?

ゴキブリの種類(チャバネ/クロ/ヤマト)

ゴキブリの適応気温


ゴキブリ殺虫スプレーで部屋が爆発(原因/注意点)

ゴキブリ退治で火災が発生(殺虫剤で引火)

ゴキブリ駆除で高額請求

ゴキブリを退治して損害賠償4500万円


コオロギ食がダメな理由(ゴキブリに通じるヤバさを発見)

すき家でゴキブリが入った水を出されたと話題

セブンイレブンのおにぎりにゴキブリ混入

ツナ缶にゴキブリ混入

マルコメ味噌にゴキブリ混入(自主回収)

見るのも嫌なゴキブリが売買されていた