そうだ 京都行こうCM厳選集(前編)

● そうだ 京都行こうCM厳選集(前編)
JR東海さんによる
「そうだ 京都、行こう。」のCMについて
個人的に印象に残ったキャッチフレーズ(厳選集)になります。
一度、見たら記憶に残るくらいの
とてもセンスが良いCMになっています。
当時ナレーションを担当していた長塚京三さんによる
JR東海CM(1993年~2018年)になっております。
長くなりすぎましたので、「前編」「後編」に分けております。

昼間から自分の足音が
聞こえる場所があることを知りました。
忙しい、忙しいが口癖のあなたを
ご招待したいものです。
絵ハガキだけで
分かったつもりになられると寂しい
と京都は言っています。
京都は1200年目の秋です。
中学校の時
修学旅行で来てるのになぁ
全然、違うなぁ~
はぁ~~~~~ぁ
パリとかロスに
ちょっと詳しいよりも
京都にうんと詳しい方が
かっこいいかもしれないな
いや…
(口笛バージョン)私は 今
昔、昔へ向かって歩いています。
あれ?どこまで来たのかな?
1200年を行ったり来たり出来る京都です。
(女性の声で)ようこそ、おいでやす~
この辺にあると「いいなぁ~」と思うところに
ちゃんと紅葉があるんです。
そこが京都なんですね。
ほらっ!
京都の秋は もてなし上手です。
竹やぶを抜けると
思いっきり くつろげる隠れ家がありました。
”横にならないで下さい”の張り紙がありました。
なるほどっ!
京都には1200年分の「のんびり」があります。
ここには
石と砂で出来た
クイズがあります。
何百年も正解が出ないクイズです。
あ、わかった…かな?
京都には1200年分の「謎」があります。
足利義政は
何もかも嫌になって
ここに籠もりました。
私はここに来ると、ちょっと元気になります。
京都は、ずっとここで待っています。
写真は絵葉書に任せて
じ~っと見つめています。
そのために来たのですから
京都は ずっとここで待っています。
「真夏です」と
言っているのは
温度計だけでした。
しっかり、しっかり
春を見ておかないと
すぐ次の季節になっちゃいますよ
もうしばらく、ここにいようっと。
「思ってみれば、楽な道ばかり選んできたかな?」などと
あまり楽じゃない道を登りながら
そう思いました。
人生観、少し暗(くら)
祇園(ぎおん)を歩く時は
むしろ地図なんか
開かない方がいいかもしれません。
(昔のお姉さんの声)気いつけていってらっしゃい
一筋入ると京都は、もっと京都でした。
はっきり言います
ここは京都の上級者コース
とっておきです。
で?お寺の名前は
教えません。
若い内に一番を見ておきましょう
例えば、ここ綺麗でしょう?
京都が紅葉です。
五重塔(ごじゅうのとう)だけ見て安心してはいけません。
ここは密教の入り口。
言葉では、その教えを伝えられない秘密の仏教だそうです。
ブルッ(震)ときました。
寒さのせいばかりでもなさそうです。
「春よ来い」
とばっかり言ってないで
春に会いに行ってきました。
歩いても歩いても 道を逸(そ)れても春でした。
祇園精舎(ぎおんしょうじゃ)の鐘の声
諸行無常(しょぎょうむじょう)の響きあり
えぇ~沙羅双樹(さらそうじゅ)の花の色
盛者必衰(じょうしゃひっすい)の理(ことわり)をあらはすっと
これが沙羅双樹(さらそうじゅ)の花
綺麗でしょ?
1400年も前からおいでになる
仏(ほとけ)様に対して
こういう言い方もなんですが
綺麗だなぁ~
今夜、このお寺のお庭に
宇宙からのゲストをお迎えしています。
秋の役者たちも勢ぞろいした所で
いよいよ登場です。
よっ!
待ってました。
ここの紅葉は色だけじゃない
枝ぶりや散り方まで、しっかり眺めること
この国には自然の接し方にも、きちんとご作法があります。
千利休(せんのりきゅう)に縁(ゆかり)が深いお寺にて
物事を深く考えるっていうのを
近頃、流行っていないようなのですが
いいんでしょうか?
という訳で、私は後2、3回
この道を行ったり来たりしようかと思います。
では。
物事を深く考えるのって
近頃、流行っていないようなのですが
いいんでしょうか?
っと思ってしまった哲学の道
ある日、突然
戦うのが嫌になりました。
花や虫たちと暮らす事にしましたと言って
この庭を戦国時代の武将
石川丈山(じょうざん)が作ったそうです。
まぁ、色々あったんじゃないでしょうか。
にっぽん(日本)は
どんどんグローバル化しなくちゃとか
何でもかんでもデジタル化だとか
二十一世紀は、ほら、そこまで来てるぞとか
なんだか、この国も大変な事になってきているようですが…
ちなみに明日は晴れるそうです。
いいアイデアを思いつくのは、どんな時ですか?
会議室で永遠に議論したり
データとにらめっこばかりしているよりも
その辺をぷらっとして
「あぁ、紅葉が綺麗だなぁ~」となった瞬間に
閃(ひらめ)くかもしれませんよ。
1999年、にっぽん(日本)の紅葉
ん?閃(ひらめ)いたぞ
茶碗のちょっとした
歪(ゆが)みが気に入って
宇宙のブラックホールの話にまでなったなんて人がいます。
世界広しとは言えども
茶碗1つで、こんな事になってしまうのは
日本人くらいではないでしょうか?
日本人って
そうそう単純なもんじゃないんだな
そうだ 京都行こうCM厳選集(後編)に続きます。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
一生大切にします!という言葉の軽さと嘘(1598万円のポケモンカード)
人から注意された時の論破術(トラブル時に恐怖感を与える方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
NHK受信料 自宅の訪問営業を廃止(今後スマホ&ネット契約)
オウム真理教が地下鉄サリン事件を起こした真相(麻原彰晃がキレた理由)
キムマサオこと金正男さん 優しい性格の持ち主(時にはお茶目な姿を披露)
日本が戦争になったら覚えておくと良い心得(国なんかあてにしちゃだめ)
格闘ゲームで煽りプレイされた女性ゲーマーがキレて引退表明(ゲーセン時代と大違い)
悪い人に騙されない見極め方法(陰謀論/予言/マルチ商法/宗教/詐欺)
大学入試共通テストでカンニングが発覚(Skypeを自在に操る荒業)
日本が戦争になったら覚えておくと良い心得(国なんかあてにしちゃだめ)
元BOØWYドラマー 津波警報に改善要求クレーム(衝撃ツイートが発見される)
2012年ロンドン五輪 柔道記者会見の楽しい一コマ(思わず笑ってしまう)
ボケ防止に最適なゲーム(認知症対策)(暇な高齢者におすすめ!)
Google検索画面に無料で遊べる五輪ミニゲームが登場 Google Doodleの簡単解説
格闘ゲームで煽りプレイをされた女性ゲーマーがキレて引退表明と話題
海賊版コピー商品に対してカプコン 辻元社長の戦略(ストIIレインボー)
プーチン大統領の簡単な生い立ち(貧しく苦労した幼少期を送っていた)
ミラクルひかるさんのガーシーchでヤフオクのマサが晒される事態
生活に困り果て息子が母に頼まれて殺害(生活保護と失業保険を知らず)
今流行りの若者の髪型 一昔前にあった対戦格闘ゲームの主人公に憧れる(KOF/草薙京)
バルミューダのスマホ スペックに対して価格が高すぎると話題(BALMUDA Phone)
ワクチン先進国のイスラエル 余裕をかましていた頃が懐かしいと話題
将来的に流行る動画サービスはbilibili/ビリビリらしい(國分玲)
新型コロナウイルスが出始めた頃の報道(WHOのコントと話題)
政治家の裏金告発&要求のやり取りが酷いと話題(音声データがあるのにとぼける)
今後コロナウイルス対策はワクチン接種からコロナ治療薬(飲み薬)が主流になる?