ホームページ修正/変更の依頼時に伝える内容

ホームページ修正/変更の依頼時に伝える内容

ホームページ制作会社に対しまして

Webサイト = ページ内の文章&画像等を

修正&変更箇所を依頼したい時に伝えるべき内容とは?

今回は更新の依頼方法について、解説をさせていただきますね。

今後ホームページ制作会社へ

ご依頼される際は以下の内容をお伝え頂けると分かりやすいと思います。

1.ホームページのURLアドレスについて

更新/修正したいページのURL(http://www~)を

明記の上、1つの項目ごとにメールで簡単に説明いただければOKです。

2.変更前と変更後の状態について

 現在(変更前)の状態と

変更後の状態を明記していただけると確実です。

メール後半の更新依頼例で詳しく解説しております。

3.添付ファイルについて

添付ファイルがある場合には

添付ファイル名を更新したい「ページ名称」に合わせていただけると伝わりやすいと思います。

<参考例>

会社概要ページの場合、

・会社概要001.jpg

・会社概要002.jpg

・会社概要.xls

上記説明だけでは分かりづらいと思いますので、具体的にイメージしていただくために会社概要の一部を更新したい場合の例で解説いたしますね。

今後は以下のフォーマットを書換えて、使用いただければ分かりやすいと思います。

<更新依頼例>

1)会社概要:取引銀行を変更

http://www.broadcreation.com/company.html

みずほ銀行・ジャパンネット銀行  現在(変更前)の状態

みずほ銀行  変更後の状態

に変更

2) サービス:○○○ページ内容を変更

・文章を○○○に変更
・写真を○○○に差替え

→ 添付ファイル

・資料:○○○.doc

・画像:○○○.jpg

という内容をメールで、簡単にお伝えいただければOKです。

その後、見積もりを提出させていただきまして、
問題なければ作業開始という流れですね。

注意事項としましては1点のみです。

「テキスト文字」に関する箇所は問題なく更新(追加・変更・削除)できる箇所となります。

テキスト文字箇所の見分け方は?

文字を選択して「コピー&貼付け」できる部分になります。

文字をコピーして、どこかに貼付けできれなければNGになります。

主に最上部・最下部・画像に関する部分は再デザインが必要となりますので、リニューアルとなってしまいますが、その際は前向きにご検討頂ければ嬉しく思います。

いわゆるテキストがコピー出来ない箇所ですね。

更新を進める過程で何かございましたら、その都度、遠慮せずにお聞き下さいませ。

ホームページの更新費用(修正/変更/削除)

ぜひ1つの参考にしていただければ幸いです。

ブロードクリエーション(HP制作&更新管理)

格安ホームページ制作

ホームページ更新管理

サポート & アドバイスプラン

検索エンジン広告の管理

ホームページ構成案の作成(サイト設計)

ご相談&お問い合わせ


ホームページ制作会社を乗換えたい方へ(ドメイン/サーバー/サイト移転)

独自ドメイン&サーバーを制作会社に管理されている方へ

独自ドメインをWix/Jimdoへ移管&移行したい方へ


ホームページ制作会社を乗換えたい方へ

HP月額維持費 7つの適正価格診断リスト

ホームページ更新/修正/変更費用(1点からでも大歓迎です!)

ホームページ制作会社へ更新依頼する時のメール文章


ホームページ制作費用はなぜ制作会社によって違うの?(制作料金)

ご予算が限られている方で真剣に集客をお考えの方へ

悪質な制作会社を見分けるポイント

ホームページ制作会社を選ぶ際の注意点

激安料金のホームページ制作会社には必ずカラクリがあるので要注意です


レンタルサーバー&独自ドメインの意味を解説

独自ドメイン&サーバーの契約更新切れ(有効期限切れ後の対応)

サーバー & 独自ドメイン移管/移行/移転の期間 簡単まとめ

ドメインを維持したまま制作会社の乗り換え

ドメイン移管/移行/移転の代行手続き(制作会社の乗換え)

ホームページ制作会社の乗換・引継ぎ方法(サイト移行)

ホームページ制作会社を乗り換える際に確認すべき内容(3点)


パソコンのサポート&アドバイス(指導)

アクセス解析の重要性(お客様の行動分析をしていますか?)

お問い合わせフォームの必須&入力項目

デザインの重要性(ホームページ制作編)

HP制作でデザイン&構成資料が必要になる理由

HP制作のデザイン引継ぎに必要な物(制作会社の乗換え)

ホームページ制作時にお客様で準備&用意する物

ホームページ原稿文章&内容の書き方のアドバイス

Webサイトは専門知識の解説は不要(政治家サイトは読まれない)

Webサイトで一番見られるページBEST3

集客はきっかけ作りが大切(個人のお店は敷居を下げる)

ホームページが完成するまでの流れ(期間/納期目安/必要な物)

HP制作に必要な画像素材(ファイル転送方法/画像フォルダ整理術)

ファイル&フォルダの圧縮と解凍方法(手順解説)

ネットショップサイトを制作したいけれど予算がない方へ

ホームページを有効に活用できていますでしょうか?(Webサイト)

BtoBサイト企業向けサイトの集客は難しいです(企業間取引)

ホームページの集客方法(ネット集客はあまいものではない)

Webサイトの集客で長年経験して気づいたある共通点

ホームページ集客リスト 簡単まとめ

フェイスブックはビジネスに活用出来ない?

SNSの活用は業種が限られる(ツイッター/フェイスブック/インスタグラム)

本来あるべきSEO対策(検索エンジン対策)

Webサイトで試行錯誤を繰り返してきました。

ブロードクリエーションが大切にしている強みと想い

ブロードクリエーションのコンセプトと考え

ブロードクリエーションの得意分野


パソコン買い替え時期(平均寿命&故障年数)

ノートパソコンを買うならどれがおすすめなの?

パソコン買い替えアドバイス


プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)

Windowsバックアップ(Acronis True Image)

電話機を購入するならどれが良い?(おすすめ)