郵便物の受け取り拒否方法(受取拒絶)

● 郵便物の受け取り拒否方法
受取拒絶のやり方(書き方)
広告宣伝をはじめとする
迷惑な郵便物が届いたり
受け取りたくない郵便物が届いた場合
「受け取り拒否」する事ができます。
これを
受取拒絶
(うけとりきょぜつ)
と言います。
やり方の手順は、とても簡単です。
1.届いた郵便物を”未開封”のまま 2.封筒の表面に「受取拒絶」と書きます。 3.すぐ下に「お名前(フルネーム)」または「認印」
後は、そのまま郵便ポストへ投函すればOKです。
郵便局の窓口へ持ち込んでもOKでございます。
料金は「無料」になります。
もちろん「手紙でもOK」でございます。

受 取 拒 絶
そのすぐ下へ
「本名を書く」 または 「印鑑」を押す
こんな感じでOKです。
1つだけ条件があります。
気をつけるポイントとして
受取拒絶するための条件として
郵便物を”開封”してしまった場合には 受取拒絶する事が出来ません。
ので、ご注意下さいませ。
※ 未開封のみ有効になります。
開封 = 受取ったとみなされてしまいます。
一度でも開封してしまった場合には、どうする事も出来ません。
素直に諦めて、次回から受取拒絶をするようにします。
はがき(往復ハガキ除く)においては、問題ないですね。
受取拒絶をすると…?
送り相手(差出人)へ返却されます。
当方では宛名ラベルで、予めシールを作っておいて貼っています。
受取拒絶は滅多にある事ではないかもしれないのですが、
印刷用として
「郵便物の受取拒絶 宛名ラベルシール A4サイズ(印刷用PDF)」
をお使い下さいませ。
一般的なA4サイズの
宛名ラベルシール(3列 x 8行)
で使えます。
※ 左右の余白は「6mm」 / 上下の余白は「12.9mm」となりまして、一般的な余白と共通となっております。
宛名ラベルシールについてなのですが、
当方では24面の100シートをまとめ買いしています。
下記がコストパフォーマンスに優れて一番おすすめでございます。
中川製作所 ラベルシール A4サイズ 24面 100シート
正直、100枚もあれば十分すぎるくらいであります。
かなり昔に用紙を節約するために44面のラベルシールを購入した事もあったのですが、とても小さく見づらくてNGでした。
そして、12面は大きすぎました。
最終的に宛名ラベルシールは
「24面」がもっともベスト
という事も判明しております。
最近の値上げブームの負担を少し軽減するために
プリンタのインク代を節約したい方につきましては
インクセーバー6 通常版
が大変おすすめでございます。
本当に節約になって大分助かっています。
ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。
プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)
Windowsバックアップ(Acronis True Image)
無線の最強キーボード(ロジクール MX KEYSのKX700/KX800)
Wi-Fiルーターは高いグレードがおすすめ(安物は安定しない?)
LANケーブルはどれを購入すれば良いの?(10Gbps/1Gbps)
光ファイバーケーブルは純正品がベスト(フレッツ光/auひかり/nuro光)
ICカードリーダーの選び方&使い方(おすすめ/マイナンバーカード/確定申告)
SSDの故障&寿命まとめ(故障時のエラーコード/内容/前兆症状/トラブル)
超小型の充電式LEDライト(暗やみ作業&変質者撃退に使える)
嫌な生乾きニオイ対策&洗濯できない物に最適(リセッシュ除菌EX)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
大根おろし器は良い物を買うべきだった(100円均一とは大違い)
超強力粘着のパワーテープ(ガムテープの強化版/用途/効果/補修)
市販で最強の超強力両面テープ(3Mハイタック両面接着テープ)
魔法のテープ(使い方/剥がし方/活用法/正規品/本物/偽物)
自己密着テープ(iPhone充電用ケーブル/水道管/電源コード剥き出し)
カミソリはどれが最強なの?(おすすめ/ジレット/シック/肌に優しい)
ゴキブリ退治に一番効果的で最強の殺虫剤(これだけ購入すればOK)
ゴキブリ退治にパーツクリーナーは効果あるの?(殺虫剤/注意点)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がりの始動方法)
ドライバーと縁がない方でも満足できる充電式の電動ドライバー(使い方/簡単/軽い)
ネジをなめた時の外し方(ネジ山が潰れて空回り時の最強対処法)
最強の万能はさみ&普段使いのおすすめハサミ(一家に一本あると便利)
電動ドライバー/インパクト/ドリルはどれを購入すれば良いの?(最強)
ネジ&ボルトの種類が沢山ある豊富なホームセンターはどこなの?(BEST3)
マウスウォッシュ&洗口液は何が良い?(最強おすすめリステリン)
消毒用エタノールの効果と使い方まとめ(無水エタノールとの違い)
ハッカ油スプレーの作り方&使い方(虫除け/蚊/ゴキブリ対策)
紙やすり&耐水ペーパー簡単解説(種類/選び方/使い方/使い分け)
大型家電を安く処分する方法(テレビ/洗濯機/エアコン/冷蔵庫)
ハーレーを整備する上で必要な工具(電気テスター/電気配線/ケミカル用品)(購入先一覧)
【ハーレー全般で使える!】ショベルヘッドまとめメモ帳(困った時の故障&トラブルノウハウ集