運転免許センターの免許更新手続き(当日の手順解説)
目次
● 運転免許センターの免許更新手続き方法
当日の手順方法と流れを解説
運転免許証の更新については
近くの警察署(交番ではありません)
または
運転免許センター(初めて免許証をもらった場所)
上記どちらで行えます。
今回は「運転免許センター」での免許更新手続きをする手順の方法を簡単に解説させて頂きますね。
警察署での更新手続きについては別で解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
神奈川県警察運転免許センター(二俣川免許センター)が基準となっておりますが、
他の都道府県にある運転免許センターで更新をお考えの方についても基本的に手順と流れは一緒だと思いますので、1つの参考にして頂けると思います。
誰でも理解できるように1つ1つ分かりやすく
簡単に解説しておりますので、ぜひご覧になって頂ければ幸いです。
免許の更新場所を「最寄りの免許センター」と迷われている方は以下をご覧下さいませ。
◆ 更新手順は全ての運転免許証で共通なの?
・原付免許 ・普通自動車免許 / 普通二種免許 ・普通自動二輪 / 大型自動二輪免許 ・大型免許 / 大型二種免許 ・小型特殊免許 / 大型特殊免許 / けん引免許
いずれも全て共通になっています。
◆ 免許の更新期間は何年ごとにあるの?
◆ いつから免許の更新ができるの?
◆ 免許更新はがきが来ないけど大丈夫?(注意点)
◆ 免許更新の受付時間について
◆ 当日必要になる物
◆ 免許の更新費用(更新に掛かる料金手数料)
◆ お支払い方法について
◆ 75歳以上の免許更新による「実技試験内容」
◆ 交通安全協会について
運転免許センターで更新する際のメリット&デメリット
◆ メリット(良さ)
1.更新した免許証が「即日発行」されます。 2.写真撮影も一緒に「無料」で行ってくれます。 3.免許更新手続き&講習が同時に行われるので1日で全てが済みます。
◆ デメリット(悪さ)
1.運転免許センターまで出向かなくてはいけない(神奈川の方は二俣川駅/横浜市旭区しかない) 2.毎度ながら非常に混み合っており、待ち時間が長いです。 3.車でお越しになられる方は常に駐車場が満車です。
駐車場・駐輪所はあるの?(自転車置場/バイク置場)
◆ 車の駐車場・駐輪所・バイク置き場について
多くの運転免許センターの駐車場は複数台あると思いますので、ご安心下さい。
自転車 & バイクは共同の置場がある事が多いですので、そのまま停めればOKです。
但し、車の駐車場は行列が出来ており、常に混み合っています。
二俣川の免許センターから一番近く(徒歩2分)にある専用駐車場は、朝早くから満車状態です。
料金は「1回につき 1,000円」になっています。
※ 以前は30分 200円(上限料金は700円)でした。
専用駐車場は運転免許センターの建物を通り越して、すぐ左折した所にあります。
警備員の方が立ってるので、分かりやすいと思います。
がんセンター手前のタイムズ駐車場(合計8台)は「20分 330円」になっています。
がんセンターを通り越して、すぐの所に「P」←と書かれた大きい駐車場があります。
「5時間以内 800円」になっています。
運転免許センターがある2つ手前の建物を左折するだけでOKでございます。
免許センターで運転免許を更新する手順まとめ(当日の様子)
神奈川県・二俣川の運転免許センターは2018年5月に建物が新しくリニューアルしました。
以前の建物は古臭く、どこで何をすれば良いのか初めて更新される方は手順が複雑で、非常に分かりづらかったです。
リニューアル後の更新手順と流れは、とても分かりやすくなっています。
手続きをするための順番も大きく数字で番号化されております。
まさに数字通りのまま
1番~6番まで順番通りに進んで手続きすればOK
でございます。
正面入口が入ったフロア 2F = 免許更新手続きをする場所になります。
1.申請書の作成(申請書を機械から出して申請用紙に記入します)
「1番の申請書」に行きます。
最初に窓口へ提出するための申請書を手に入れる必要があります。
申請書 = 運転免許証更新・講習受講申請書になります。
ATMのような機械がずらりと並んであります。
この受付機に免許証をいれて”4桁の暗証番号”を入力して申請用紙が出す必要があります。
8~10台ある機械で申請用紙を出す必要があります。
申請書は「画用紙タイプの厚紙」と「暗証番号が書かれた4桁のレシート」が出てきます。
このレシートは写真撮影時に必要になりますので、紛失しないように財布にいれておきます。
申請書には「住所」「名前」「紙裏のアンケート & 署名(名前)」を記入します。
下記にて詳しい画面の操作手順&記入例を解説しておりますので、ぜひ一緒にご覧下さいませ。
2.印紙(手数料納付)を購入します。
「2番の手数料」に行きます。
窓口で手数料(収入印紙)を購入する必要がございます。
窓口にて
・運転免許証
・更新ハガキ(郵送で送られてきたはがき)
・申請書(記入した運転免許証更新・講習受講申請書)
上記3点を見せればOKでございます。
手数料の金額を言われますので、お支払いします。
3.視力検査をします。
「3番の適正検査」に行きます。
行列が出来ているので、すぐに分かると思います。
ここで視力検査をします。
視力検査は3回くらいで、簡単な手の検査があります。
→ 目の検査は合計3回くらいの簡単な検査になります。
・左右どちらも「0.3以上」
・両目の視力は「0.7以上」
上記2点を満たす事が裸眼(メガネ&コンタクトなし)の条件となっています。
※ 最近は手の指を動かす検査もなくなったかもしれません。
4.受付窓口へ申請書を提出します。
「4番の受付」に行きます。
ここでも行列が出来ておりますので、すぐに分かると思います。
結構な行列が出来ているのですが、進み具合も早いです。
5.写真撮影をします。
「6番の写真撮影」に行きます。
※ 5番の窓口は省略されています。
写真撮影時に1番の申請書を受け取った
レシートのような4桁の暗証番号が書かれた紙が必要になります。
6.講習を受けます。
優良運転者 / 一般運転者 / 違反運停車
高齢者講習 / 初めて更新される方について
写真撮影後に「次は講習になりますので、○番教室へ行って下さい」と言われます。
さらに「教習本」と「カード(名刺タイプ)」をもらえます。
・○番 運転免許証受領書(名刺タイプのカード) ・わかる 身につく交通教本(本)
講習室に入りますと席の所に鉛筆が置いてありますので、名刺タイプのカードへ日付&お名前を記入します。
講習終了後に名刺タイプのカードと引き換えに免許証を受け取って終了になります。
免許証の受け取りには時間が掛かるため、講習を受けた人数が多い場合に限り、生まれ年(生年月日)の日付ごとにグループ分けされて呼ばる形になります。
他に周りの人に個人情報がバレないように免許証を受け取る事ができます。
もっとも早く
最初に呼ばれる方は
1日 / 11日 / 21日 / 31日生まれの方
次に
2日 / 12日 / 22日生まれの方 3日 / 13日 / 23日生まれの方...etc
最後に呼ばれる方が
10日 / 20日 / 30日生まれの方が呼ばれます。
無事に免許証を受け取りましたら「名前」「住所」「生年月日(誕生日)」に間違いがないかどうか確認するように言われます。
本籍は空欄で省略されています。
講習部屋を出た所に最初に手続きをしたATMのような機械(受付機)が5台前後置いてあります。
最初の手順と同じく受付機に「免許証」と「4桁の暗証番号」を入力して確認をします。
本籍を紙に印刷する事も可能になっています。
手続きの所要時間はどのくらい掛かるの?
混雑状況によって大きく変わってきます。
初めての方でも申請書の作成から講習までの時間は30分~1時間も掛からないと思います。
最初の申請手続きから免許証を受け取るまでに掛かる
合計所要時間として
・ゴールド免許(優良運転者)の方は早ければ「1時間前後」(長くても2時間) ・一般運転者の方は「1時間半~2時間前後」 ・違反運転者の方は「2時間半~3時間前後」
といった所になります。
つまりは、ほとんどが待ち時間による影響だと思って頂ければOKです。
講習時間はどのくらい掛かるの?
◆ 一般運転者講習の方
一般運転者の講習時間は1時間になります。
免許証を受け取るのに行列で10分待ちました。
全て終わるまで「合計1時間10分」の時間を要しました。
前半30分はビデオを見て、残りは講習によるお話でした。
◆ 優良運転者講習(ゴールド免許の方)
ゴールド免許の方は合計30分も掛かりません。
前半20分はビデオを見て、残り10分は講習によるお話でした。
免許更新はがきが来ないけど大丈夫?(注意点)
ぜひ1つの参考にしていただければ幸いです。
運転免許証の顔写真 基準が緩く見直しされていた(グラサン/かつら)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時に青色でゴールド免許を求めて提訴
原付免許で50cc→125ccが運転可能へ(EV電動バイク)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主(横浜地裁で実験)
任意保険未加入車からの10対0追突事故で泣き寝入りと話題(驚くべき加入率)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
日本では逮捕されて起訴されれば99.9%有罪になる?(刑事事件)
スピード違反・速度違反の罰則(罰金/点数/何キロ/免停/免許取り消し)
駐車禁止の罰則 簡単解説(罰金/反則金/点数/張り紙/時間/出頭)
車のシートベルト違反の罰則 簡単解説(後部座/違反金/罰金)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
信号無視で不起訴→免許更新時にブルーでゴールド免許を求めて提訴
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
あおり運転された時のベスト3か条(キチガイだらけと思えばOK)
友達とドライブのガソリン割り勘トラブル問題(円満に解決する方法)
横断歩道で歩行者をひきかねないトラック(一瞬の出来事が命取りに)
リコール対象車で追突死亡事故が発生(燃料ポンプ不具合でエンスト)
直進バイクVS右折車の事故で気をつけるポイント(バイクに乗らない方必見)
相手が違反した事故でも過失割合は10対0にならない(乗り物で7対3に変わる)
10対0の事故だと保険会社は対応してくれないの?(過失割合)
オービスで速度違反を繰り返した運転手が袋叩き(運転免許取消処分)
無断駐車の判決を不服として行動力で示す地主(横浜地裁で実験)
自転車で2人死亡事故の状況を作って実刑判決(車2台は不起訴処分)
ジャンプスターターの選び方&使い方(バッテリー上がり時の始動方法)
CCAテスター測定器の選び方&使い方(バッテリー寿命が分かる!)
初めてバイクの電気配線を整備するために購入しておけば間違いない物一覧
ショーライバッテリー簡単解説(Shorai/評判/寿命/儀式/トラブル)
リチウムイオンバッテリー簡単解説(LifeとLipoの違い)