住信SBIネット銀行 口座情報&通帳コピー写しが必要な時の手順方法

住信SBIネット銀行 口座情報&通帳コピー写しが必要な時の手順方法

はじめに

・国からの給付金&補助金

・会社での提出

・住宅ローン

といった時に何かを申請する時には

銀行口座のコピー&写しが必要な場面が訪れますね。

有名なメガバンクだったり、地方銀行の通帳がある方でしたら、そのまま銀行の預金通帳をコピーすればOKであります。

メガバンク = みずほ銀行・三菱東京UFJ銀行・三井住友銀行になります。

預金通帳の場合、どこをコピーすれば良いの?

1.預金通帳の「表ページ」

2.最初に開いた上部の「1ページ目」

上記をコピーすれば、OKです。

要は、

・口座種別(普通 or 総合等)

・銀行名

・支店名

・口座名義

上記の内容が分かれば問題ありません。

ネットバンクの場合、どうしたら良いの?(ネット銀行)

しかしながらネットバンク(ネット銀行)の場合には通帳がありません。

この場合、どうしたら良いのか?

ネットバンクの方は、

ご自身のネットバンクへログインしまして、

お客様の「口座情報照会の画面」

を開ければOKです。

大抵マイページより見る事ができますね。

マイページの口座情報照会より

・預金種別:普通 or 総合等

・銀行名

・口座番号

・口座名義

が書いてあるページの画像でOKです。

具体的に、どのページを印刷すれば良いのか気になりますね!?

今回は、有名所で人気ネットバンク(ネット銀行)の

・住信SBIネット銀行

上記の画面を印刷する場所の手順を解説させていただきますね。

とても簡単です。

住信SBIネット銀行の場合、どこの画面が必要なの?

まずは住信SBIネット銀行のログイン画面へ行きます。

https://www.netbk.co.jp/contents/

住信SBIネット銀行へログイン後、

残高・明細 | 振込 | 振替といった

メインメニューのすぐ下にあります。

「お客さま情報照会・変更」をクリックすればOKです。

上記の画面でOKです。

どうやって画面を印刷すれば良いの?

これらの画面を

・そのままお持ちのプリンタで印刷

・画面をスマートフォンで撮影する

・PDFを作成する(後からプリンタで印刷 / メールで添付して送信)

上記の形式で提出すればOKでございます。

プリンターのインク代を節約できる インクセーバー(InkSaver)

事前にPDFファイルを作成 or 画像のスクリーンショットを撮影しておく事で、

いざ銀行の証明書が必要になった時は、すぐに確認出来て何かと便利でございます!

ぜひ1つの参考にして頂ければ幸いです。